最近釣りガールが話題になってて気にはなっているんだけど・・・
とか・・・
あ~暇だ~なんとなくだけど釣りとかやってみるかな~バス釣りとかw
といったお悩みでネットをさまよってココにたどり着いたソコのアナタ!
ようこそ!
釣乙 バス釣り初心者ガイドへ!!!
ヽ(・∀・)ノ
ここは初めてブラックバス釣りに挑戦する方のお悩みに当ブログ管理人の乙さんとはてニャが
楽しく
はじめてのバスフィッシングをサポートしていこうというページです
というわけで記念すべき第一回目の初心者ガイドはバス釣り準備編です。
気になる費用の方は?
道具にはどれぐらいお金がかかるの?
多分みなさんこの釣りってどれぐらいお金がかかるの?ってのが一番気になりますよね?
お高いんでしょう~?
まあ多少の上下はあるかと思いますが・・・問題のない性能とお値段を考慮して
全部コミコミで¥15000円~¥20000円前後
でご案内していきたいと思います。
もちろん最初から10万円ぐらいヨユーって方もいるかとは思いますが・・・そんな方はお店の店員さんに直接相談してみてください。きっと大喜びで相談に乗ってくれますよwww
まずはリールと竿(ロッド)を買おう
早速釣り具屋さんへ行こう!
早速釣り具屋さんに買いに行こう!まずはリールからだよ。
バス釣りで使うリールにはスピニングリールとベイトリールの2種類があるんだけど・・・
一番最初のリールはスピニングリールをおススメします!
なんでニャ~?
理由はスピニングリールはトラブルが少なく扱いやすいからです!!!
逆にベイトリールは扱いが慣れていないとトラブルが多く・・・下手をすれば1投で釣り続行不能という最悪のトラブルになる可能性があります。
せっかく釣り場に来たのにたった1投で続行不能になるのはこわいニャ~
だけどベイトリールが悪いってわけでは無いんだ。むしろ慣れてしまえばベイトリールの方がパワー面で優れていたり、釣りがやりやすくなったりするんだ。
まずはスピニングリールで竿や糸の扱いに慣れていった方が近道かなと思います。
スピニングリールを選ぶポイント
では釣り具屋さんへ行ってみましょう!お店はなるべく大きな店舗をおススメします
早速お店のリールコーナーに行ってみると・・・スピニングリールだけでもあまりの種類の多さにどれがいいのか迷っちゃいますよね?
ウニャー!!!リールがいっぱいすぎてどれがいいのかわかんないニャー
なのでまずはスピニングリールの選ぶべきポイントを挙げていきます
断然、大手メーカーのリールで!
大手メーカーとは以下のメーカーです
SHIMANO(シマノ)
DAIWA(ダイワ)
AbuGarcia(アブガルシア)
上記メーカのリールが間違いないです!
精密性と耐久性に信頼をおけます!
リールはハンドルから内部の歯車へ、そしてスプールに回転運動を伝えるしくみになっています。これにわずかなズレが生じてしまうだけでガクガクとした巻きになり、それがボディーの歪みや歯車への負荷となって蓄積されやがてリールは故障してしまいます。
なので精密性と耐久性はリールにとってとっても大事な要素になります
上に挙げた3社のリールは精密性、耐久性などリールの品質において日本だけでなく世界中の釣り人から信頼・支持されているTOPメーカーです。
お手頃価格のリールでもその培われた技術は使われていますので安心して使えます。
大手メーカーのリールは故障した時の修理(オーバーホール)にも対応してくれるので安心だよ
サイズは2500番がベスト!
スピニングリールの商品表記に2500とか3000などの4ケタの数字があるかと思いますがこの4ケタの数字がリールサイズを表しています
2500番はバス釣り的にはド真ん中のリールサイズで尚且つそれ以外にも渓流ルアーやソルト、シーバス釣りなどにも使える幅広い守備範囲となっていておススメです。
他の釣りもやるかもしれないニャー
と思う方ならば2500番でキマリです!!!
番手表記の後ろにSが付いているのはシャロースプールの略で糸を巻く部分が通常よりも浅いことを表しています。バス釣りだとSがついたものの方が良いです。
浅いスプールの方が糸の最後まで巻きクセが少なく使えるからです。もしS表記が無いリールを買ってしまった場合は下巻き用の糸を別途用意しないといけないかも・・・
ギア比はお好みで
表記最後にHとかXHとあるリールがありますがリールのギア比を表しています。
これはハンドルを回した時の糸を巻き取る量を示していて
ノーマルギア(表記無し)・・・巻き取り量普通
H、HG(ハイギア)・・・巻き取り量多い
XH、XG(エクストラハイギア)・・・巻き取り量さらに多い
となっています。
バス釣りではどれでも大丈夫ですが、最近はより手返しが速くなり感度も良くなるHやXHを選ぶ釣り人が多いようです。
ちなみに乙さんが使っているルビアスはより繊細にルアーを操作したいのでノーマルギアだよ。
予算内でのおススメリールはこれだ!!!
ニャー、結局どれがいいのか迷うニャー
という方のためにここでは予算の範囲内での具体的なおススメリールを紹介していきたいと思います
お値段はメーカー発表の価格より店頭で2割~3割ほど安くなっていますのでその価格を目安にしています。さらに特売や会員ポイントなどでもっと安く買えることも!
ダイワのおススメリール
・ダイワ クレスト LT2500S 店頭価格の目安 4928円
・ダイワ レブロス LT2500S-H 店頭価格の目安 6853円
・ダイワ レガリス LT2500S-XH 店頭価格の目安 8085円
シマノのおススメリール
リール名先頭にある2桁の数字は2021や2022年発売の意味だよ
・シマノ 21ネクサーブ 2500S 店頭価格の目安 4928円
・シマノ 22サハラ 2500SHG 店頭価格の目安 7161円
・シマノ 21ナスキー 2500SHG 店頭価格の目安 9933円
微妙に値段が違うのはどういう理由なのかニャ?
リールは値段の高いものほどより良い素材・耐久性・技術・重さが軽いなどの利点があるんだよ
もう少しお金をかけてもいいという方
もうすこしお金をかけてもいいという方は以下のリールも検討してみるといいよ。
コミコミ2万円を超えちゃうけど性能的には経験者も納得のリールだよ
まずはシマノの上位機種です
・シマノ 19ストラディック2500S 店頭価格の目安 20500円
2019年発売のストラディックは発売当時シマノのそれまでの上位機種の技術を多く採用されていて、この価格帯では破格のリールとして大きな話題を呼んだんだ。3年がたった今もその人気は衰えていないよ。経験者が初心者にリールを勧める場合も「とりあえずストラディック行っとけ」が定番になるほど。
〇シマノ製品のさらに上位のリール
シマノ製品のこれより上のランクはヴァンフォード、ヴァンキッシュなどがあって最高峰モデルはステラと言って実売価格は7万5千円ぐらいだよ。その巻き心地はなめらかでよく絹の巻き心地と称されます。すべてのアングラー憧れの最高峰機種だよ。
動画で潮来のあのオジサンがめっちゃ押してたニャー。絹の巻き心地ってどんな感じなのかニャー
続いてダイワの上位機種です
・ダイワ カルディア FCLT2500S 店頭価格の目安 17864円
名称先頭にあるFCは「フィネスカスタム」と言ってより軽量化されて扱いやすくなったモデルだよ。ボディサイズは小型化しつつスプールは2500番の大きさ。ZAION V製モノコックボディが採用されていてコンパクトでいて尚且つ高い耐久性を両立しているよ。そしてなんと言ってもこの価格帯では自重180gと驚異的な軽さを実現しているんだ。
〇ダイワ製品のさらに上位リール
ダイワ製品はこれより上のランクはルビアスやセルテートなどがあり、最高峰モデルはイグジストと言って実売価格は9万円ぐらいするよ。ダイワの数多くの最高技術を惜しみなく投入された正に最高峰モデルだよ。
お金をためていつか使ってみたいニャー
竿(ロッド)を選ぶ時のポイント
リールを選んだら次はロッドを購入していこう。
重要!スピニング用のロッドを買おう!
ニャー、ロッドコーナーもいっぱい種類があるニャー
おっと、はてニャ、ここで気をつけないといけない点があるんだ。ロッドにはスピニングリール用とベイトリール用があるんだけど・・・
スピニングリールには
絶対にスピニングリール用のロッドを買ってください
理由はベイトリール用のロッドにはスピニングリールを取り付けることができないからです。
スピニングリール用とベイトリール用の見分け方はロッドのグリップ部分の形状に大きく違いがあります。
〇トリガーが無いのがスピニングリール用です
〇トリガーがあるのがベイトリール用です
ここを間違うと大変なので必ずチェックしよう。心配なら店員さんに聞いて確認しよう!
柔らかさについて
ロッドには柔らかさがあって投げられるルアーの重さや使う糸の太さ、ルアーの操作などに影響してくるよ。主にUL・L・ML・M・MH・H・XHの順番で硬くなっていきます。
2500番のスピニングリール用なら
UL~MLがベストです
上記のロッド設定はライトタックルと呼ばれるスピニングリールを用いた基本的な構成です。軽いルアーを扱うのに適したロッドとリールの設定ですが・・・
重いルアー(目安として8g以上のルアー)は基本的には投げられないと思った方がよいでしょう
上記ライトタックルのロッドで重いルアーを思いっきり振り抜くと重さの衝撃に耐えきれずラインが切れてルアーだけが飛んでいったりロッドの先が折れたりしますので注意してください
長さについて
バス用スピニングロッドには概ね183cm~198cmぐらいのバリエーションがあってその長さはキャストの正確性や飛距離に影響してくるよ。
ロッドが短いほど正確なキャストが決まりやすくなりますが、飛距離は落ちます。
逆にロッドが長いほど飛距離が出ますが正確なキャストが難しくなっていきます。
長さはどちらかと言うとよく行く場所によるかも・・・よくわからなければ中間ぐらいの190cmぐらいので全然大丈夫だと思うよ
メーカーを合わせる必要は無し
リールがシマノ製品だからと言ってロッドもシマノ製品にする必要は無いんだ。
スピニングリールは別のメーカーの物をつけてもOKだよ
メーカーを合わせないと許せないというコダワリの人もいるんだけどね。メーカーを揃えるかどうかは好みの問題だよ。
※ベイトタックルは極稀なケースでグリップが合わない、スキマが空くなどの組み合わせがメーカーを変えるとあるようです。極稀なので基本的には心配ありませんが心配な方は店員さんに聞いてみよう
予算内でおススメのロッドはこれだ!!!
はニャー、ロッドもどれがいいのか迷うニャー
という方のためにここでも予算の範囲内での具体的なおススメロッドを紹介していきたいと思います
・シマノ バスワンXT 263L-2 店頭価格の目安 7700円
・ダイワ バスX 662LS 店頭価格の目安 8085円
・MajorCraft バスパラ BXS-632L 店頭価格の目安 7524円
バス用以外でもっと安いロッドもあるんだけどそれじゃダメなのかニャ
ブラックバス以外にもそれ以上に大きいライギョやナマズが釣れることもあるんだ。バス用のロッドはそういった大きな魚にもパワー負けしないから安心だよ
ライン(糸)を買おう
リールとロッドを買ったらライン(糸)を買おう。
ラインの太さと素材について
ラインの素材は主にナイロン・フロロカーボン・PEがあるんだけど・・・
最初はナイロン素材をおススメします。
理由はフロロ、PEは最初は張りやクセが強かったりラインの結び方が難しい部分があるからです。また値段も2つの素材と比べるとリーズナブル。
安いからといって強度も全然大丈夫です。
そしてラインの太さはいろいろあるんだけど
スピニングリールの2500番なら5lb~7lbがベストだよ
おススメのナイロンライン
lbはポンドと呼ぶんだ。糸の太さを表しているよ
ナイロンラインもたくさんの種類があるニャー
お値段的には1000円ぐらいのを選ぶといいよ。よくわからなければ店員さんに
1000円ぐらいの6ポンドナイロンラインをくださいッ!
と言えば大丈夫です!
※ナイロンラインのデメリットについて
じゃあラインの素材は全部ナイロンラインでいいじゃんって思われるかもしれませんが、ナイロンラインにもデメリットがあるので覚えておこう
・劣化が早い(水を吸う・紫外線に晒すなどして劣化が進む)
・他の素材より伸びる(感度が悪くなりますが、魚の喰わせには良い効果がある場合も)
・水に沈みにくい(水に浮く)
劣化の目安は最初に釣り(水に漬かる)に行ってから2か月程度は大丈夫と言われているよ。
ナイロンラインのおススメの使い方は1度釣りに行ったら次の釣りではラインを10mほど切ってよりフレッシュなラインを使っていくことだよ。劣化が早いので釣行毎にどんどん切って使っていく感じだよ
ラインを切ったゴミは絶対に釣り場では捨てないでニャー!!!
店員さんにラインをリールに巻いてもらおう
ラインを買ったら先ほど買ったリールを出して店員さんにラインをリールに巻いてもらっちゃおう。
ほとんどの店舗ではライン巻きは無料でサービスしてくれるので利用しよう!
やさしい店員さんだといいなー
いつかは自分で巻けるようになってほしいけどね~
残ったお金はルアーとその他の小物を買うよ
あれー?まだお金が残ってるニャー
最初にあったコミコミ15000円~20000円ぐらいの値段設定だとまだお金が残っていると思います。
そのお金は
次回の初心者ガイド その2 ルアー・小物購入編
で使いますので全部使わないように!!!
-
バス釣り 初心者ガイド その2 ルアー・小物編
バス釣り 初心者ガイド その2 ルアー・小物編 ▼前回の初心者ガイド道具購入編でリール・ロッド・ラインを購入したはてニャさん というわけでバス釣り初心者ガイド第2弾はルアー小物編です ルアー選びはバス ...
続きを見る
それでは今回はここまでだよ。次回をお楽しみに~
またねー